地域限定のプレミア切手「ふるさと切手」
ふるさと切手とは地方の郵政組織が企画発行を行っている切手です。
1989年の発行当初には『地方切手』と呼ばれていましたが、1990年以降からは切手収集家間の愛称であった『ふるさと切手』に改称されました。
図案には各地方の文化や名所などが採用されており、その土地にゆかりのあるデザイナーや画家がデザインを手がけます。
中には非常に著名なイラストレーターや漫画家が原画を手がけているものもあり、そうしたものは争奪戦になるほどの人気が出ることもあります。
このふるさと切手は2007年までは地域限定での発売となっておりその場に行かないと購入が出来ない仕様となっていましたが、現在は全国の郵便局・ネットショップでの購入が可能となっています(なお、現在でも『ご当地フレーム切手』と言う地域限定販売の切手は存在します)。
枚数限定の発行となっているため切手コレクターの間でも非常に人気のシリーズとなっており、最近発行されているものについては1片ごとに絵柄が違うものが増えていることもあり年々注目度が上がっています。
テーマも様々で「地方自治法施行60周年記念シリーズ」、「旅の風景シリーズ」、「国民体育大会」、「国土緑化シリーズ」をはじめとし多岐に渡るデザインが発行されています。
また、各地域の色を反映した切手と言うことで切手時代の種類が多く、全てをコンプリートしようとなると大変な時間と費用がかかる奥深いシリーズと言えるでしょう。
このふるさと切手と他の切手を見分ける方法についてご紹介しましょう。
まず、この切手一番の特徴は『日本郵便』のロゴマークと額面のフォントです。他の切手と見比べてみるとわかるのですが、ふるさと切手の『日本郵便』のロゴは他の切手には無い丸文字のような独特のフォントが使われています。
さらに額面の数字も特徴的な丸みを帯びた形をしているので、こうした特徴を持っている場合は「これはふるさと切手なんだな」と見分けることができます。
そのほかにも切手下部に都道府県名が表記してあることでも判断をつけることができます(例外あり)。
それでは、次にふるさと切手の中で特に価値が高いものはどれなのかを見てみましょう。
ふるさと切手は比較的新しいシリーズのため、単片での買取の場合は価値が付きにくい傾向にあります。
1シートの中に複数の異なるデザインが収まっているものも多いため、シートでの売却の方が買取価格が付きやすいでしょう。
中でも「ふるさとの花」や「旅の風景シリーズ」・人気マンガ家や著名人が手掛けたデザインは非常に人気が高いため、高額買い取りが期待できます。
また、地域デザインの切手と言う特色も有り発行地域の消印がついていると希少性が上がり高い価格での売買がしやすいようです。
また非常に分類が多岐にわたるタイプの切手のため、『地域別』『シリーズ別』『図柄別』などで分けたストックブック形式にしてあるものですとより珍重されるでしょう。
-
ふるさと切手の相場価格と価値...
ふるさと切手の相場価格 [caption id="attachmen
-
国土緑化シリーズ 1982 栃木(こくどりょっかしりーず 1...
1965年から発行されている『国土緑化切手』の1982年バージョンです
-
ふるさと心の風景 第1集「夏の風景」(ふるさとこころのふうけ...
古きよき日本の情景を作品に残している画家、原田泰治が描いた昔懐かしい全
-
ふるさと心の風景「秋の風景」(ふるさとこころのふうけい「あき...
「ふるさと心の風景」シリーズ第2集であり、第一集と同じく原田泰治が描い
-
ふるさと心の風景 第3集「冬の風景」(ふるさとこころのふうけ...
青森県北津軽郡のストーブ列車や、岡山県津山市の線香水車を原田泰治が描い
-
ふるさと心の風景 第4集「春の風景」(ふるさとこころのふうけ...
赤い電車や小さな郵便局など昔懐かしい全国各地のふるさとの風景が原田泰治
-
国際文通週間 1994 士女遊楽図屏風 双六/将棋...
若衆が遊ぶ様子を描いた『士女遊楽図屏風』。 屏風に描かれているの
-
国際文通週間 1992 平治物語絵巻(へいじものが...
平安時代末期に勃発した平治の乱を題材とした絵巻『平治物語絵巻』。
-
毛主席詩詞(もうしゅせきしし)...
詩詞を書く毛沢東と彼が詠んだ詩詞を切手にした「毛主席詩詞切手」(文7)
-
牡丹(ぼたん)...
大輪の牡丹の花をモチーフにした中国らしい切手シリーズです(特61)。
-
趣味週間 1963 本多平八郎姿絵 千姫(しゅみし...
江戸時代初期の風俗画として有名な「本多平八郎姿絵屏風」の一遍を切り取っ
-
趣味週間 1962 花下遊楽図(しゅみしゅうかん ...
安土桃山時代の風俗画『花下遊楽図屏風』の一遍が1962年切手趣味週間記
-
オオパンダ(おおぱんだ)...
オオパンダ切手は1963年発行の1次、1973年発行の2次に別れ、1次
-
徐悲鴻 奔馬(じょひこう ほんば)...
中国の近代画家徐悲鴻の作品「奔馬」を題材とした切手です。 197
-
土田麦僊 舞妓林泉(つちだばくせん ぶぎりんせん)...
色鮮やかな舞妓さんが印象的な土田麦僊の「舞妓林泉」の切手は昭和43年の