その切手、価値あるモノかもしれません! - 切手の種類一覧表
HOME > 建物

建物

天安門図東北貼用(てんあんもんずとうほくちょうよう)

天安門図東北貼用(てんあんもんずとうほくちょうよう) 相場価格500〜999円1,000〜9,999円10,000〜49,999円
切手額面250元、500元、1000元、2000元、2500元、5000元、10000元、12500元、20000元、30000元、100000元(その他
デザイン縦型その他の色建物
発行年度1950年~1951年(1950年代

今回ご紹介するのは1950年~1951年に発行された天安門図東北貼用です。

当時の中国・東北地域には独自通貨が流通しており、他の地域への郵送を行う際には“東北貼用”と呼ばれる特殊な切手を貼ることが求められました。

単片のものは多く流通していますが、全種(第1版は10種/第2版は12種)がそろったものはとても珍しく、高い買取価格がつく傾向にあります。

この地域は通貨が違い、記載額面は「東北貼用」と表示されています。

文化大革命期(1966年~1977年)には、切手収集が禁止され古い切手の多くが処分されたので、1950年時期に発行されたこの切手は希少性が高くなります。

額面が多岐に渡るためコンプリート収集が大変なシリーズの一つですが、その分プレミア価値が高いアイテムです。

価値を確認をしたい場合は、コインや古銭買取専門店に一度は相談してみる事をおすすめします。

ふるさと心の風景 第1集「夏の風景」(ふるさとこころのふうけい だいいっしゅう なつのふうけい)

ふるさと心の風景 第1集「夏の風景」(ふるさとこころのふうけい だいいっしゅう なつのふうけい) ふるさと心の風景 第1集「夏の風景」(ふるさとこころのふうけい だいいっしゅう なつのふうけい)2 相場価格500〜999円
切手額面80円(50円〜99円
デザイン縦型建物
発行年度2008年(2000年代

古きよき日本の情景を作品に残している画家、原田泰治が描いた昔懐かしい全国各地のふるさとの風景や、ポストのある風景などが描かれた切手です。

切手のデザインは特別切手「世界遺産シリーズ」を担当した兼松史晃が行っています。

ふるさと心の風景シリーズ第1集として200万枚発行されたこの切手ですが他シリーズとともに保持することで価値が見込まれます。

切手は高温多湿な場所が苦手ですので、シミやヤケ等の紙の劣化に気を付けた保管をすることが高額買取への近道といえます。

東京版「浅草雷門」(とうきょうばん あさくさかみなりもん)

東京版「浅草雷門」(とうきょうばん あさくさかみなりもん) 相場価格1〜499円
切手額面80円(50円〜99円
デザイン縦型建物
発行年度1996年(1990年代

日本画家である長谷川誠によってデザインされた切手です。

海外の人にも人気の高い浅草といえばの雷門であり、日本好きのコレクターが集める一品です。

120万シートと枚数は多いですが、人気がある切手のため価値が少しずつ上昇しています。

発行から20年も経っていシミやヤケがない綺麗な状態のものは専門家による査定により高い価値がつく場合があります。

今後価値が上昇する可能性のある切手なので持っておいて損はないかもしれません。

お持ちの切手を普段から気を使うことで、きれいな状態に保つことができますので、保存状態を確認しておくと良いでしょう。

大阪版「国際ロータリー2004年国際大会」(おおさかばん こくさいろーたりー 2004ねん こくさいたいかい)

大阪版「国際ロータリー2004年国際大会」(おおさかばん こくさいろーたりー 2004ねん こくさいたいかい) 大阪版「国際ロータリー2004年国際大会」(おおさかばん こくさいろーたりー 2004ねん こくさいたいかい)2 相場価格1〜499円
切手額面80円(50円〜99円
デザイン縦型建物景色
発行年度2004年(2000年代

さまざまな奉仕活動を行う団体として知られている「ロータリークラブ」の国際大会が東京に続き、初めて大阪で開催されたことを記念し切手が販売されました。

切手デザイナーの森田基治によりデザインされ、切手シートの余白部分には、大阪市の代表的建築物である大阪城天守閣(「大阪夏の陣図屏風」)と国際ロータリー2004年国際大会ロゴを描いています。

この切手は単体で販売されていることが多いため、シート余白部があると切手の買取価値が高まります。

種類によって買取金額に幅が出てきますので、一度買取業者に査定を依頼して、価値をご確認してみても良いでしょう。

第一次国宝シリーズ「法隆寺」(だいいちじこくほうしりーず ほうりゅうじ)

第一次国宝シリーズ「法隆寺」(だいいちじこくほうしりーず ほうりゅうじ) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン縦型建物
発行年度1967年(1960年代

世界最古の木造建築である法隆寺を取り上げた切手『第一次国宝シリーズ 法隆寺』

青空を背景に五重塔と法隆寺金堂が並ぶ、少し珍しい構図の切手になっています。

50円と言う額面のこともあり同シリーズの切手の中では発行部数が比較的少なかったため、他に比べて買取価格がすこし高くなっています。

とは言っても汚れや破れがある並品の場合は相場が大幅に下がってしまうので、少しでも高く売りたい場合はそうした劣化を避ける保管が重要です。

普段のお手入れ次第でキレイな状態に保つことができますので、今日から是非実行してみてください。

歌川広重 「東海道五十三次 京師」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ けいし)

歌川広重 「東海道五十三次 京師」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ けいし) 相場価格1〜499円
切手額面24円(1円〜49円
デザイン横型建物
発行年度1958年(1950年代

東海道五十三次の「京師」は、国際文通週間における初めての切手となります。

京師は最終到着地の京都の風景を描いたもので、その美しい図柄から、日本の切手が世界各国から注目されるきっかけにもなっています。

東海道五十三次の切手は国内における知名度も非常に高く、価値が高いプレミア切手としても有名。

取価格は大体額面から、シートであれば1000円程の買取価格が見込めるでしょう。

東海道五十三次シリーズの切手をお持ちであれば、専門業者にどれくらいの価値があるかを確認してみると良いでしょう。

葛飾北斎「富嶽三十六景 隅田川関屋の里」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい すみだがわせきやのさと)

葛飾北斎「富嶽三十六景 隅田川関屋の里」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい すみだがわせきやのさと) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン横型建物
発行年度1966年(1960年代

隅田川沿いを馬に乗り駆け抜けていく武士の様子が描かれた『富嶽三十六景 隅田川関屋の里』。

富嶽三十六景に代表される北斎の作品スタイルは、国内のみならずゴッホやアンリ・リヴィエールなど世界に名だたる画家にも深い影響を与えました。

この作品に描かれる武士と馬の躍動感や繊細なグラデーションも北斎ならではの観察眼鋭い作品性をよく表しています。

その絵柄の美しさから切手の収集家からの人気が高い『国際文通週間』シリーズの内の一枚ですが、バラでの買い取り価格は控えめ。

同シリーズでのセットやシート買取になると価値が上がり、高値での買い取りが増えてきますので、売る場合はしっかりとしたお店選びをするのがポイントと言えます。

葛飾北斎「富嶽三十六景 尾州不二見原」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい びしゅうふじみがはら)

葛飾北斎「富嶽三十六景 尾州不二見原」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい びしゅうふじみがはら) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン横型建物
発行年度1968年(1960年代

現在の名古屋にあたる富士見ヶ原をモデルにしたと思われる『富嶽三十六景 尾州不二見原』。

樽職人が大樽を作っている様子が描かれており、その樽枠の向こうに富士が見えると言う非常にユニークな構図となっています。

富嶽三十六景には必ず富士山がモチーフとして描かれていますが、こうした北斎らしい柔軟でパロディ要素に富んだ仕掛けが随所に見られます。

2002年に同作品を採用した切手が新たに販売されたためか、少しでも経年劣化や破れがあると切手の買い取り額に大きな影響を及ぼします。

こちらの切手を売りたい場合は保管状態に気をつけて、売る場合もしっかりお店選びをして出来る限り美品の状態での買取を目指しましょう。

三代目 歌川広重「 駅逓寮図」(さんだいめ うたがわひろしげ えきていりょうず)

三代目 歌川広重「 駅逓寮図」(さんだいめ うたがわひろしげ えきていりょうず) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン縦型建物
発行年度1970年(1970年代

三代目歌川広重が描いた東京府下名所尽の一枚『四日市駅逓寮』の切手。

現日本橋一丁目にあたる四日市町には「駅逓寮」と呼ばれる今で言う郵便局がありました。

奥には第一国立銀行が建っており、東京を中心に急速に拡大していった文明開化の様子が見て取れる作品となっています。

この切手の価値についてですが、古切手の中では比較的ポピュラーかつ新しい部類に入るもののため買取額は一般的な価格になっています。

湿気の無い場所を選んで保存する等の保存状態に細心の注意をすれば、買い取り査定額に違いが出てくるので、丁寧な保管が高額買い取りのポイントです。

歌川芳邨 「東京鉄道馬車図」(うたがわよしむら とうきょうてつどうばしゃず)

歌川芳邨 「東京鉄道馬車図」(うたがわよしむら とうきょうてつどうばしゃず) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン横型建物
発行年度1971年(1970年代

1971年の国際文通週間記念切手に取り上げられたのは伊藤芳邨(歌川芳邨)が手がけた錦絵『東京鉄道馬車図』。

日本初の私鉄と呼ばれた東京馬車鉄道が都を走る様子が詳細に描かれています。

1970年から1972年までの3年間は「明治文明開化機の錦絵」をテーマにモダンな版画画が切手絵に使用されてきました。

こちらの切手を買い取ってもらう際は、美品であることが一番、次にシートであることもしくは他の種類の切手と一緒に買取査定に出すことが、高額買取のコツのひとつと言えるでしょう。

1 2
いらない切手を買取業者に売ってみた。 知って得する切手の豆知識
ページTOPへ