バラとシートでこれだけ違う?!切手の買取相場

切手の平均買取額を調べていると気がつくのが、バラの場合とシートの場合での価格差。
一般的にはシートの方がバラに比べて格段に高い買値が付くことが多く、店舗によってはバラ状態の切手は買い取ってもらえない場合もあります。
今回はバラとシート二種間での買取価格差の比較や、バラ切手を高額で買い取ってもらう方法などを見ていきましょう。
(切手の価値は日々変動するため、提示された金額は調査時点でのものです)
人気プレミア切手のシートとバラの場合での価格差は?
プレミア切手の代名詞として有名な『見返り美人』と『月に雁』。
これらのシート/バラでの価格差はどんなものなのかを調査してみました。
・切手趣味週間 見返り美人(1948.11.29発行)
シート(5枚綴り) ・・・ 美品/90,000円、並品/40,000円
バラ・・・ 美品/9,500円、並品/3,800円
・切手趣味週間 月に雁(1949.11.1発行)
シート(5枚綴り)・・・ 美品/140,000円、並品/25,000円
バラ・・・ 美品/13,500円、並品/5,400円
ご覧になっていただくとわかるように、並品の場合はそこまでの差はありませんが美品の場合の価格差は倍近く/枚というかなり大きいものになっています。
ただ、これらの「プレミア切手」として名高い切手も近年はじわじわと価値が下がりつつありますので、もし売却を検討している場合はなるべく早くの査定をした方が買取価格のロスが少ないでしょう。
シートとバラの価格差が特に大きいもの
・犬山こども博(1949.5.5発行/目打無しバージョンの場合)
シート(10枚綴り)・・・ 美品/70,000円、並品/33,000円
バラ・・・ 美品/24,000円、並品/960円
・第1次新昭和『北斎の富士(すかし普通)』(1946.8.1)
シート(100枚綴り)・・・ 美品/50,000円、並品/32,000円
バラ・・・ 美品/400円、並品/160円
シートとバラの価格差が少ないもの
・第1次円単位『八つ橋の蒔絵(500円)』
シート(20枚綴り)・・・220,000円
バラ・・・11,000円
・第1次円単位『平等院鳳凰堂(30円)』
シート(50枚綴り)・・・275,000円
バラ・・・5,500円
・第2次円単位『中尊寺けまん(120円)』
シート(100枚綴り)・・・200,000円
バラ・・・2,000円
バラの場合に少しでも高く売るには?
お手持ちの切手がシートでは無い場合でも「出来る限り高く売りたい」というのがホンネのところ。
実はちょっとしたあることを行えば、このホンネは簡単に叶ってしまいます。
それは『ストックブック(アルバム)を作る』もしくは『台紙に貼る』こと!
切手をカテゴリー(キャンペーン別、年代別、絵柄別など)分けしてキレイに並べてから売りに出すことで、本来ならあまり価値がつかないようなバラ切手でもある程度の買取額をつけてもらいやすくなるのです。
またこのワザは低額面で高い買取価格が望めないような切手群をまとめ売りしてお金に変えると言う場合にも非常に優れた方法なので、お家に価値の低いバラ切手が大量にあるような場合は是非チャレンジしてみてくださいね。
-
国際文通週間 1994 士女遊楽図屏風 双六/将棋...
若衆が遊ぶ様子を描いた『士女遊楽図屏風』。 屏風に描かれているの -
国際文通週間 1992 平治物語絵巻(へいじものが...
平安時代末期に勃発した平治の乱を題材とした絵巻『平治物語絵巻』。 -
毛主席詩詞(もうしゅせきしし)...
詩詞を書く毛沢東と彼が詠んだ詩詞を切手にした「毛主席詩詞切手」(文7) -
牡丹(ぼたん)...
大輪の牡丹の花をモチーフにした中国らしい切手シリーズです(特61)。 -
趣味週間 1963 本多平八郎姿絵 千姫(しゅみし...
江戸時代初期の風俗画として有名な「本多平八郎姿絵屏風」の一遍を切り取っ -
趣味週間 1962 花下遊楽図(しゅみしゅうかん ...
安土桃山時代の風俗画『花下遊楽図屏風』の一遍が1962年切手趣味週間記 -
オオパンダ(おおぱんだ)...
オオパンダ切手は1963年発行の1次、1973年発行の2次に別れ、1次 -
徐悲鴻 奔馬(じょひこう ほんば)...
中国の近代画家徐悲鴻の作品「奔馬」を題材とした切手です。 197 -
土田麦僊 舞妓林泉(つちだばくせん ぶぎりんせん)...
色鮮やかな舞妓さんが印象的な土田麦僊の「舞妓林泉」の切手は昭和43年の