切手収集市場の今と昔
切手収集市場の今と昔
1950年代から1960年代にかけて起こった『切手収集ブーム』。
当時は希少価値の高い切手には驚くような値がつき、投機対象として投資家の目にも止まったため切手シートが爆発的にヒットしその価格はどんどん上がっていきました。
が、その後切手の発行部数が増えたこと・インフレにより切手の額面が下がっていったことなど複数の理由により、その価値はじわじわと下がっていくことになります。
現在はメールなどのIT技術の普及により郵送の機会がめっきり減ったことも手伝って、かつては数万円のプレミア価値を持っていた切手が数千円程度の売値になると言うことも珍しくありません。
今回はそんな中でも「現在高額で取引されている切手はどれか」ということに焦点を当てて切手を紹介していこうと思います。
現在人気の高額切手一覧
1946年 郵便創始75年小型シート 初版(1946.12.12.発行):
約1万円~2万円
1948年 北斎百年祭記念(三島切手展)小型シート 逆加刷(1948.4.18.発行):
約2,000円~3,000円
1949年 文化人切手 西周:約3,000円~6,500円
1949年 文化人切手 野口英世(Ⅱ版):約2,500円~13,000円
切手の価値は下降傾向。高く売りたいならなるべく早い時点での売却を
上記の様に今でも人気で高い価格で取引がされている切手は確かに存在します。
しかし、保存状態の悪化や収集家の減少などもあり、「今後価値が上がる」と言う切手はかなり少ないと思われます。
かつて「プレミア切手の代表」と言われていた『見返り美人』や『月に雁』でさえ、その価値は減少しつつあるのが現状です。
切手は紙で作られたもの。
さらに言えば裏に糊がついたものですので、劣化やヤケシミが発生するのは当然のことで、長く持っていれば持っているほどそうした症状に晒されることは避けられません。
そのため「収集に興味がある」と言う場合でないかぎりは、なるべく早い段階で売ってしまった方が高い値段で売れるでしょう。
-
文化人切手「野口 英世」(ぶんかじんきって のぐちひでよ)...
現行千円札でもお馴染みの野口英世の肖像が描かれた切手『文化人シリーズ
-
文化人シリーズ 西周(ぶんかじんしりーず にしあまね)...
江戸時代~明治初期にかけて活躍した啓蒙家・西周(にしあまね)の肖像を使
-
いらない切手を買取業者に売ってみた...
かぶった切手を出張買取で売ってみよう! こんにちは、管理人のstam
-
国際文通週間 1994 士女遊楽図屏風 双六/将棋...
若衆が遊ぶ様子を描いた『士女遊楽図屏風』。 屏風に描かれているの
-
国際文通週間 1992 平治物語絵巻(へいじものが...
平安時代末期に勃発した平治の乱を題材とした絵巻『平治物語絵巻』。
-
毛主席詩詞(もうしゅせきしし)...
詩詞を書く毛沢東と彼が詠んだ詩詞を切手にした「毛主席詩詞切手」(文7)
-
牡丹(ぼたん)...
大輪の牡丹の花をモチーフにした中国らしい切手シリーズです(特61)。
-
趣味週間 1963 本多平八郎姿絵 千姫(しゅみし...
江戸時代初期の風俗画として有名な「本多平八郎姿絵屏風」の一遍を切り取っ
-
趣味週間 1962 花下遊楽図(しゅみしゅうかん ...
安土桃山時代の風俗画『花下遊楽図屏風』の一遍が1962年切手趣味週間記
-
オオパンダ(おおぱんだ)...
オオパンダ切手は1963年発行の1次、1973年発行の2次に別れ、1次
-
徐悲鴻 奔馬(じょひこう ほんば)...
中国の近代画家徐悲鴻の作品「奔馬」を題材とした切手です。 197
-
土田麦僊 舞妓林泉(つちだばくせん ぶぎりんせん)...
色鮮やかな舞妓さんが印象的な土田麦僊の「舞妓林泉」の切手は昭和43年の