その切手、価値あるモノかもしれません! - 切手の種類一覧表
HOME > 景色

景色

歌川広重 「東海道五十三次 箱根」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ はこね)

歌川広重 「東海道五十三次 箱根」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ はこね) 相場価格500〜999円
切手額面30円(1円〜49円
デザイン横型景色
発行年度1961年()

険しい山々を越える大名行列の様子と、その奥に見える芦ノ湖と富士山のコントラストが印象的な『東海道五十三次 箱根』の図。

歌川広重(安藤広重)の作品の中でも傑作と名高いこちらの絵が1961年国際文通週間の記念切手です。

現行普通切手の買い取り額と比べると、バラとシートでの一枚あたりの差があまりないのが特徴。

売りたい切手が一片しか無い…と言う場合でも比較的買い取ってもらいやすいのが古切手のメリットですね。

できるだけカビや湿気にも気を付けることが、高額査定のコツになります。

歌川広重 「東海道五十三次 日本橋」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ にほんばし)

歌川広重 「東海道五十三次 日本橋」(うたがわひろしげ とうかいどうごじゅうさんつぎ にほんばし) 相場価格500〜999円
切手額面40円(1円〜49円
デザイン横型その他の色景色
発行年度1962年(1960年代

かの歌川広重(安藤広重)が手がけた木版画浮世絵の名作『東海道五十三次』。

1962年の切手に採用された『日本橋 朝之景』の図は参勤交代のための大名行列が江戸を出立していく様子が描かれており、これを起点に53箇所の宿場を経て終着点の京都へと向かいます。

この切手は買取相場額が比較的安定しているため、安心して売りやすいものと言えます。

もちろん保管状態の良し悪しによって買い取ってもらえる値段が変わってきますので、日焼けや折れ・汚れなどにはくれぐれも注意し、丁寧な扱いに気を配ることをお勧めします。

葛飾北斎・富嶽三十六景 神奈川(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい かながわ)

葛飾北斎・富嶽三十六景 神奈川(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい かながわ) 相場価格1〜499円
切手額面40円(1円〜49円
デザイン横型景色
発行年度1963年(1960年代

富嶽三十六景、ひいては北斎の作品の中でも最も有名とされる作品『神奈川沖浪裏』の図が採用された切手です。

荒波に揉まれる船とその遠くに浮かぶ富士の姿が大胆に描かれた絵は、国内だけでなく世界的にも多く知られています。

誰もが知る非常に人気の作品が使われた切手なだけあってコレクターの間でも所持している人が多く、買い取り相場は控えめな方と言えるでしょう。

ただし残っている郵便印などによっては価値が大幅に跳ね上がる場合があるので、切手の売却を考えている方はしっかりと査定できる切手買取専門店に査定してもらえると安心です。

葛飾北斎「富嶽三十六景 保土ヶ谷」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい ほどがや)

葛飾北斎「富嶽三十六景 保土ヶ谷」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい ほどがや) 相場価格1〜499円
切手額面40円(1円〜49円
デザイン横型景色
発行年度1964年(1960年代

葛飾北斎が描く富嶽三十六景の内の一枚『東海道 保土ヶ谷』を据えた国際文通週間1964年の記念切手です。

宿場町として栄えていた保土ヶ谷の地を江戸の人々が通りがかる様子が北斎らしい生き生きとした筆致で描かれています。

松林の向こうに鎮座する富士を眺める旅人たちの姿が楽しい一枚です。

2011年に富嶽三十六景内の同作品を取り上げた切手が新たに発行されているため、買取平均価格は控えめ。

しかし古切手は複数種類を一度に査定に出した方が買い取り額がアップする傾向にあるので、全体の売却価格の底上げには一役買ってくれるでしょう。

いつか売却することもお考えなら、保管方法にも気を付け、なるべく湿気の無い場所を選んで保存するようにすると良いでしょう。

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州三坂水面」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうみさかすいめん)

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州三坂水面」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうみさかすいめん) 相場価格1〜499円
切手額面40円(1円〜49円
デザイン横型景色
発行年度1965年(1960年代

甲州(現在で言う山梨県)河口湖に映る逆さ富士の姿が描かれた『富嶽三十六景 三坂水面』。

「この構図で逆さ富士を見ることは不可能ではないか」「木々を見るにこの絵に描かれている季節は夏なのになぜ山頂に雪が残っているのか」など数多くの謎が残されている、

北斎らしいユニークさに富んだ発想により描かれた作品となっています。

バラ・10面シートともに切手買い取りを依頼される際は、ヤケやシミ、破れなどが無いかよく確認して売りに出しましょう。

買取店によって切手の買取条件や取り扱い商品が違ってきますので、事前に相談してみることをおすすめします。

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州石班沢」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうかじかざわ)

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州石班沢」(かつしかほくさい ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうかじかざわ) 相場価格1〜499円
切手額面50円()
デザイン横型景色
発行年度1967年(1960年代

岩場で漁を行う漁師の遠景に富士が浮かぶ構図が印象的な『富嶽三十六景 甲州石班沢』。

激しい波しぶきと、オレンジの雲をまとうゆったりとした富士のコントラストが特徴的です。

ところで『石班沢』は本来『かじかざわ』とは読みません。

ウグイ(石斑魚)とはある淡水魚の名称ですが、この字に別種の魚であるカジカ(鰍)と言う読みを誤記したものではと言われています。

約半世紀前の切手なので、状態の良い美品の場合なら額面以上の買い取り額が期待できます。

また、古切手を売りたい場合は他の切手も合わせて買取依頼に出したほうが売値が上がりますので、お持ちの場合はセットで売却すると高額買取も期待できるでしょう。

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州三島越」(ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうみしまごえ)

葛飾北斎「富嶽三十六景 甲州三島越」(ふがくさんじゅうろっけい こうしゅうみしまごえ) 相場価格1〜499円
切手額面50円(50円〜99円
デザイン縦型景色
発行年度1969年(1960年代

男性数人が手を繋いでかかっても一周できないほどの巨木と、奥に悠然と構える富士が描かれた『富嶽三十六景 甲州三島越』。

木を画面からはみ出させる一風変わった構図で自然における人間の小ささがより強調され、非常に面白い作品に仕上がっています。

1963年から始まる、国際文通週間の葛飾北斎シリーズはこれで一区切り。

シリーズ最後の作品らしい心憎いチョイスとなっています。

この切手の買取価格相場は額面+αと言ったところ。ただし珍しい消印が押されているものなどはこの限りではなく、買取店に持っていったところ非常に高い価格で売れたと言うことがあります。

古切手を売る際には、消印の有無・希少性などもチェックしてみると自身も気づかなかったプレミアが付く切手が紛れていた、なんていうこともありますので一度ご相談してみると良いでしょう。

葛飾北斎「山下白雨の富士」(かつしかほくさい さんかはくうのふじ)

葛飾北斎「山下白雨の富士」(かつしかほくさい さんかはくうのふじ) 相場価格1〜499円
切手額面1円(1円〜49円
デザイン縦型景色
発行年度1947年(1940年代

葛飾北斎が描いた浮世絵「富嶽三十六景・山下白雨(さんかはくう)」は、切手趣味週間の第一回目の切手小型シートです。

発行日は1947年11月1日で、300万枚が発行されました。

通称「黒富士」とも呼ばれる作品で、黒雲と稲妻が富士を覆う真夏の景観を見事に表現しています。

山下白雨の特徴は、1円切手を5枚組み合わせた小型シート形式で発行され、図柄は第一次昭和切手の「新昭和切手・北斎富士」を流用しているところにあります。

発行時期によってインクの濃さに差があり、「濃青」「淡青」として区別され、価値もそれぞれ違ってきます。

実際の山下白雨は茶や黒が取り入れられた雄々しい作品となっていますが、切手では単色刷りになっているため青と白で表現されています。

切手高額買取のコツは「シミ・ヤケが無いこと」「希少価値が高いこと」が多く挙げられますが、この切手の場合はそれに加えて、上記の「濃青であること(青の色が濃いこと)」も加味されることが多いです。

もし山下白雨の富士切手をお持ちの場合は、なるべく綺麗な状態で保存するよう心掛けておくと良いでしょう。

昭和11年用年賀「富士山」(しょうわじゅういちねんようねんが ふじさん)

昭和11年用年賀「富士山」(しょうわじゅういちねんようねんが ふじさん) 相場価格1,000〜9,999円
切手額面1銭5厘(1銭〜99銭
デザイン景色
発行年度1935年(1930年代

渡辺崋山が描いた富士山と松竹梅がデザインされた切手です。

年賀切手が初めて発行された年の最初の切手で100面のシートと20面の小型シートがあります。

記念に発行された20面の小型シートは、逓信省構内郵便局でしか取り扱いしていない希少なものなので高額で取引されています。

また通常の100枚シートの切手も高く買取られています。

シートであれば経年劣化があっても高く買取ってもらえる可能性があるので、諦めずにしっかりと査定してもらえる良い買取先ですと安心です。

福岡県・佐賀県・長崎県版「長崎街道」(ふくおかけん・さがけん・ながさきけんばん「ながさきかいどう」)

福岡県・佐賀県・長崎県版「長崎街道」(ふくおかけん・さがけん・ながさきけんばん「ながさきかいどう」) 相場価格1〜499円
切手額面80円(50円〜99円
デザイン縦型建物景色
発行年度1997年(1990年代

当時郵政省職員であった桑田建吾によりデザインされたものです。

長崎県の出島、佐賀県の精煉方・九州自動車道、福岡県の小倉城と常盤橋といった長崎街道上の名所を4枚1組の切手で示しています。

4枚1セットで流通している場合が多く、シートで流通していることはあまりありません。

もしシートで持っている場合はしっかりと保存・管理することで切手の価値を保つことができます。

もし現状の価値が知りたいときは、買取業者に査定してもらうのが望ましいでしょう。

1 2 3
いらない切手を買取業者に売ってみた。 知って得する切手の豆知識
ページTOPへ